家事

【写真あり】ニトリのユニット畳でフローリングの部屋を畳部屋にしてみた

以前の記事に書きましたが、赤ちゃんが生まれてくることに伴い、フローリングの部屋でベッドで寝ていた寝室を畳部屋(布団)に変えてみました。

ベビーベッドは必要? 悩んだ末、我が家は赤ちゃんのために畳部屋を作成!

ベビー用品は、「ベビー用品完全ガイド 最新ベビーグッズの買って良いモノ&ダメなモノ (100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ 228)」という本を参考にして選びました。 ベビーカーなどの高価なもの ...

続きを見る

購入して1ヵ月が経ったいま、使い心地をレビューします。

スポンサーリンク

ニトリのユニット畳を用いた寝室

ユニット畳を6畳使用すると、上の写真のような形になります。

購入前にイメージしていた図は、右側の図でした。しかし、ドアが内開きだったため、結局のところ左側の図のようになりました。

イメージ通りには行きませんでしたが、現在の寝室に満足しています。

 

ニトリのユニット畳を選んだ理由

ずばり、安さです。

1畳(82cm×164cm)の大きさで3,000円程度で購入できます。(「プレーン」タイプを選ぶと、もう少し値段が上がります)

インターネット検索をした限りだと、私が調べた当時はニトリで買うのが一番安かったです。

インターネットで販売しているユニット畳は、82cm×82cmの半畳サイズが圧倒的に多いです。

また、値段も半畳サイズで3,000円~5,000円程度、品質にこだわっているところのものだともっと高かったりします。

「リビングに少し畳スペースが欲しい」という程度であれば半畳サイズで十分だと思うのですが、「寝室に畳を敷き詰めたい」となると、かなりの量の畳を購入する必要があります。

半畳サイズの畳を敷き詰めるのもおしゃれですが、安くすませたいと考えている方にはおすすめできません。

 

ニトリのユニット畳は安っぽい?

高級感はありませんが、「お、値段以上ニトリ」というキャッチコピー通り、購入価格の3,000円以上の価値はあり、大変満足しています。

購入するにあたり、気になるであろうポイントをまとめます。

  • お手入れはどうするの?
  • ずれやすい?
  • 畳の上に家具は置ける?

 

お手入れはどうするの?

私は以下のことを主にしています。

  • 毎日の掃除機がけ
  • 週一の畳干し

理想は毎日と週一ですが、予定通りにできないこともしばしばあります。笑

毎日の掃除機がけ

寝室で利用しているため、埃を吸い込まないように出来る限り畳の上から掃除機をかけるようにしています。

週一の畳干し

畳の性質上、湿気がたまりやすいので、週に1回写真のように部屋干ししています。

ニトリのユニット畳はとても軽いため、妊婦の私でも楽々持ち上げることができます。

畳を干した際に、畳を敷いていた床の掃除機がけも行っています。

畳の部屋干しは現状あまり手間には感じていません。

 

ずれやすい?

購入前に読んだ口コミでは、「使用しているとどうしても畳がずれてしまい、利用しづらい」という意見がありました。

ユニット畳の裏側には滑り防止がついてはいますが、確かにずれます。

フローリングの床に隙間なく綺麗に敷き詰めていたら問題がないのでしょうが、オーダーメイドではないため、綺麗に配置はなかなか難しいと思います。

ただ、寝室として床に敷いている分にはあまり気にならない程度です。

ちなみに、我が家では下の図の赤色で図示した2畳が特にずれやすいです。(その他の4畳はほとんど気になりません)

 

畳の上に家具は置ける?

重い家具をユニット畳の上に置くとなると、おそらくすぐ凹みができてしまうと思います。

畳の状態を保ちたいのであれば、あまり重いものは置かない方が無難です。

 

中古ベッドの処分はジモティーで

大型家具の処分はなかなか面倒ですよね。リサイクルショップに持っていくとお金になるものもあるかもしれませんが、店舗に持っていくまでが手間です。

メルカリで出品してみたりもしたのですが、ベッドの送料を計算したところ送料だけで1万5000円という高値でした。

新品同様程度の綺麗な状態ならまだしも、私だったら絶対買わない、という値段です。

そして大型家具は、処分したいと思ったらなるべく早く処分したいものでもあります。

ベッドの処分目的で、初めて「ジモティー」を利用してみました。

ひびの入ったベッド(ベッド自体の購入価格は4万円程度)を無料でジモティーに出品したところ、翌日には引き取り手を見つけることができました。

マットレス(こちらも購入価格は4万円程度)は3000円という値段をつけたため、引き取り手が現れるまで2週間程度かかりましたが、それでも自宅まで引き取りに来ていただけて助かりました。

ジモティーの体験レポートについては別記事にて記載予定です。

 

全体的な評価:大変満足

1畳のユニット畳を6枚購入し、総額17,940円(税込)でした。

ベビーベッドの購入価格+αでフローリングの部屋を畳部屋にできたので、費用的にも満足しています。

床で寝るのは、ベッドで寝ていた時より寒くなるのではないか? と心配していたのですが、予想外にもベッドで寝ている時より暖かいです。

畳での過ごしやすさはどうしても建築時から備わっている畳部屋には勝てないので、フローリングの部屋を一時的に畳部屋にしたい! という程度であれば、ニトリのユニット畳で十分だと思います。

ユニット畳を3畳以上購入する場合は送料無料で家まで届けてくれるので、インターネットでの購入がおすすめです。


ユニット畳 1畳(チェックBL 82X164) ニトリ 【玄関先迄納品】

最初店舗で購入しようとしましたが、車で運ぶのが大変そうだったため、インターネットショップに切り替えました。

3畳以上購入するのであれば、店舗で買っても宅配してもらっても金額は同じです。

見た目的にはこちらのプレーンの方が好みでしたが、1畳あたり1000円高いので、チェックBLの方を我が家は選びました。


ユニット畳 1畳(プレーン 82X164) ニトリ 【玄関先迄納品】

 

2018.12.28

結衣子

-家事

© 2023 ゆいこメモ