妊娠中

本当に無料?スタジオアリスでマタニティフォトを撮った体験談

子どもが欲しいと思っていた頃から、マタニティフォトを撮ることが私の夢でした。

写真を撮るには1~2万円くらいかかるのかな? と覚悟していたのですが、スタジオアリスであれば無料でマタニティフォトを撮ることができます。

撮影料が無料なだけで写真を購入するにはお金がかかるのでしょ? と思われるかもしれないのですが、「無料」の中にはちゃんと写真代も含まれています。

私は欲が出てしまったので少し費用が発生してしまったのですが、どこまで無料でできるのか? 体験談をご紹介します。

2019年1月にマタニティフォトを撮影した際の体験談です。時期によってはサービスが異なる可能性がありますので、詳しくはスタジオアリス公式ホームページにてご確認ください。

スポンサーリンク

スタジオアリスで無料で対応してもらえるもの

上の写真に写っているのものは、

  1. ベビーシャワーブック
  2. ウォールデコレーションカード
  3. フォトマグネットシート

で、①と②はマタニティ撮影のプレゼント(無料)で、③はWEB予約プレゼント(無料)でした。

通常であれば3,000円かかる撮影料も無料です。

上の写真には写っていませんが、

  • ミッフィーデザイン出生届
  • 携帯待受画像(新春お年玉くじプレゼント)
  • マタニティドレスのレンタル

も無料サービスで行っていただきました。

ひとつずつ説明します。

 

1.ベビーシャワーブック

ベビーシャワーブックを開くと、上の写真のような感じです。

左側に撮影したマタニティフォトが入り、真ん中と右側には、子どもが生まれたら写真を挿入できるスペースがあります。

左側に生まれた赤ちゃんの1歳誕生日記念の写真を、

真ん中には赤ちゃんが1歳になるまでの写真…たとえば

  • お宮参り
  • お食い初め
  • ハーフバースデー
  • 初節句

の写真を入れることがおすすめだと言われていました。

マタニティフォトが無料でも、このような台紙を頂くと子どもの写真も撮影しに来たくなってしまうので、いい営業になっていますよね…。笑

料金発生のポイント

写真を撥水コーティングする場合は500円かかります

撥水コーティングはオプションになっていて、オプションをつけなければ無料です。

勢いでオプションをつけてしまったのですが、完全防水ではないようですし、撥水コーティングは”なし”でもよかったかもしれません。

 

2.ウォールデコレーションカード

サービスでついてきますが、ベビーシャワーブックで選んだ写真と同じ写真しか選ぶことができません。

赤ちゃんが生まれたら、赤ちゃんにこのウォールデコレーションカードを持たせて写真を撮り、

「生まれる前」「生まれた後」を1枚の写真におさめるのもおすすめです、と言われました。

ハガキサイズの大きさです。

 

3.フォトマグネットシート

WEBから撮影日の5日前までに予約すると、通常であれば1,300円相当するフォトマグネットシートがサービスでついてきます。

フォトマグネットシートは、ベビーシャワーブックで選んだ写真とは異なる写真を選ぶことができます。

切り取ると、上の写真のように2つのマグネットになります。

スポンサーリンク

4.ミッフィーデザイン出生届

ミッフィーデザインの出生届です。

通常であれば写真と同じく、撮影日から2週間後にもらえるのですが

  • 撮影後、すぐ里帰りする場合
  • 出産予定日が近い場合

などは、頼めば出生届のみ撮影日にもらえるそうです。

 

5.携帯待受画像

年が明けてから割とすぐに行ったこともあり、「新春お年玉くじ」というくじびきがあり、その特典で待受画像がもらえました。

撮影した写真の中から、好きな写真1つだけ携帯に保存することができます。

(私は、お腹をドアップで写した写真を選びました!)

スタジオアリスのアプリ、「ポケットアリス」をダウンロードして待受画像を入手したので、新春のキャンペーンでなくても意外ともらえそうな気がします。

「好きな写真1つだけ」と書きましたが、購入した写真の中から好きな写真を1枚選べます。詳しくは後述します。

 

撮影のカット数は制限なし?

何時間にも及ぶような常識の範囲外のカット数だと話は別だと思いますが、基本的にカット数に制限はないようでした。

  • 一人で写真を撮る
  • 夫と2人で写真を撮る
  • 一人でも写真を撮り、夫と2人でも写真を撮る

など、選ぶことができました。

既にお子さんがいらっしゃる方は、お子さんとも一緒に写真撮影できると思います。

私たち夫婦はポーズとかに特にこだわりがなかったため、スタッフの方の提案通り

  • 立った状態で全身
  • 立った状態で上半身
  • 座った状態
  • カメラ目線 or お腹を見つめて
  • 「〇週」と書かれた黒板と一緒に
  • お腹のみのアップ(夫と二人で手でハート型を作って)

で撮影しました。

「〇週」と書く黒板は、スタジオアリスで借りることができます。

A4サイズ程度の黒板と何色かのチョークを貸していただき、撮影の待ち時間に自分たちで好きなものを描きました。

料金発生のポイント

撮影のカット数は制限なしなのですが、無料で頂けるのは1枚のみ(ベビーシャワーブックに挿入する写真のみ)です。

いろんなカットで撮影すればするほどお気に入りの写真が増え、「このデータが消えるのはもったいない」と思ってしまうので、無料ですませたいのであれば、注意が必要です。

 

マタニティドレスはレンタル無料

私が行った店舗では、3種類のドレスの中から選ぶことができました。

  • お腹を隠すデザインのもの
  • お腹を見せるデザインのもの
  • 肩ひもあり、なし
  • スカートの丈の長さ(ひざ丈、ロング)

などの選択肢がありました。

花冠(造花)、腰に巻くリボンといった小物も貸していただけました。

なお、マタニティドレスのレンタルはあくまでサービスのため、私服で撮影することもできます

私は最初からレンタルドレスを借りる予定でいたのですが、あとから思うと、ジーパン&白シャツのスタイルも服がシンプルな分、大きなお腹が際立ってかっこよかったかな~なんて思いました。

ヘアーセット、メイク、ボディペイントなど、その他のサービスはありません。そのため、自分で用意していく必要があります。

借りられるのはマタニティドレスだけで、夫は私服です。1人目のお子さんと一緒に写真を撮りたい、という場合もお子さん用の衣装レンタルは特に行っていなさそうでした。

 

写真がもらえるのは撮影2週間後

当日すぐに写真がもらえるわけではなく、完成した写真の引き渡しは撮影日から2週間後になります。

再度店舗に行くことになるので、店舗を選ぶ際はなるべく家から行きやすい店舗を選ぶことをおすすめします。

 

予想外だったこと:電子データの購入は高い

スタジオアリスでは「現像した写真を大事に保管すること」を大切にしているとのことで、写真を電子データとして残したい場合、

  1. 1年待ち、500円で購入する
  2. 1カット5000円で購入する

という2つの選択肢から選ぶ必要があります。

1年待てば、購入した写真であれば全てまとめて500円で購入可能です。

1年待てない場合は、1カットで5000円します…。

500円と5000円(複数のカットが欲しい場合は、5000円×枚数分かかる)の違いとなると、1年待つしかありません。

ただし、待受画像プレゼントのところでも書きましたが、「購入した写真」という条件がなかなか曲者です。

スポンサーリンク

 

無料にならなかったポイント:データを残すため、写真を購入

マタニティフォトの撮影で無料になるのは、1カットのみです。

その1カットはお金を支払っていなくても「購入した写真」扱いになります。

せっかくの思い出なのに消えてしまうのがもったいないと思い、一般的な写真のサイズ(L判)で4カット分購入しました。

一般的な写真サイズでの購入の場合、1カット1,800円(税抜)でした。

購入してしまえばデータとして残るので、一番安く写真を購入するなら両面印刷のキーホルダーがおすすめだと言われました。

子どもの写真を使ったキーホルダーならまだしも、マタニティフォトのキーホルダーを付けて歩くのは恥ずかしいので、わが家はL判の写真プリントにしました。

 

実際にかかった費用

  • 撥水コーティング 500円(税抜)
  • 写真プリント(L判)4カット 7,200円(税抜)

上の価格は税抜価格なので、616円(消費税8%)が別途かかり、合計金額は8,316円でした。

この他にも、無料サービスでもらえる「ベビーシャワーブック」ではなく、有料の台紙の方がいいとなると別途費用がかかります。

ただ、スタジオアリスとしては「子どもが生まれてからも来てくれる常連さんを増やしたい」という目的でマタニティフォト無料をやっていそうなので(勝手な想像です)

マタニティフォト撮影でお金を支払わせるような営業トークは特にありませんでした

担当者によるかもしれませんが、わが家の場合は有料台紙の紹介も特にありませんでした。

写真プリントについても、こちらから「選ばなかった写真もほしい」と言ったところ、キーホルダーと写真プリントを紹介されました。

そのため、「マタニティフォトを1枚残せればよい」という考え方であれば、全部無料で行えるサービスです。

 

予約の注意点:時間に余裕のある日に予約を

予約する際は、予定と予定の合間などではなく、時間に余裕のある日に予約することをおすすめします。

子どもの記念日(1歳の誕生日、七五三など)に写真を撮りに来ている方が圧倒的に多く、子どもが写真を撮る場合は途中で泣いてしまったりして、予定通り行かないことが多いためです…。

10時半から予約していましたが、実際に撮影が始められたのは11時半頃からでした。(行ったのは土曜の午前です)

子どもが生まれたらお互い様だと思うので、暖かい心で待ちましょう。笑

 

次回使える撮影料半額クーポンがもらえる

マタニティフォトを撮ると、有効期間が1年の撮影半額クーポンがもらえます。

通常税込みで3,240円の撮影料が、税込みで1,620円で行うことができます。

(ちなみにマタニティフォト撮影の場合は、通常3,240円の撮影料が0円でした。)

このクーポンは子どもが生まれてから自分たちで使うこともできますし、知り合いにプレゼントしても大丈夫なようです。

子どもの1歳の誕生日には間に合わないので、クーポンを使う場合はお宮参りか、ハーフバースデーなどで使うことになりそうですね。笑

ちなみに私は、スタジオアリスがおすすめしている妊娠8ヶ月の時にマタニティフォトの撮影に行きました。

 

最後までご覧くださり、ありがとうございました。

2019.1.24

結衣子

-妊娠中
-

© 2023 ゆいこメモ