家計についてファイナンシャルプランナーに無料相談したいと考え、スクロールマネーセミナーに参加しました。
セミナー自体は大満足だったのですが、ファイナンシャルプランナーの方への無料相談については、家計相談・ライフプラン作成が目的であれば無料相談は避けた方がよい、という結論に至りました。
あくまで私を担当してくださったファイナンシャルプランナーの方を通して感じたことを記載します。
きっとどのファイナンシャルプランナーが担当になるかによって評価は違ってくると思いますので、あらかじめご了承ください。
スクロールマネーセミナー参加の感想記事についてはこちら
-
-
赤字家計の相談のため、スクロールマネーセミナーに行ってきた
ずっと働き続ける予定でいましたが、妊娠を機に急遽共働きから専業主婦に。 共働きだった頃に有料でファイナンシャルプランナーに相談したことがあったのですが、状況が変わってしまったのでマネープランについて考 ...
続きを見る
スポンサーリンク
良かった点:保険の保障範囲の違いの説明が丁寧
1年程前に、がん保険の相談で家の近所にあった「保険の窓口」へ相談に行ったことがありました。
私はがん保険の加入ができればよかったのですが、生命保険の種類の説明、医療保険の説明、と求めていないものの説明を1時間も2時間もしてきます。
実際がん保険の内容になると、各社どう違いがあるのか説明を聞いてもよく分からず、結局加入するのが面倒になり、その時は加入を見送ってしまったのでした。
一方、スクロールマネーセミナー特典のファイナンシャルプランナーの方の無料相談は、各社の保険の保障範囲の違いを細かく分かりやすく説明していただけました。
私は素人なのでよく分かりませんが、保険の窓口で担当してくださった方より、今回お世話になったファイナンシャルプランナーの方のほうが保険の知識は高い印象を受けました。
ただ、良かった点はこの1点です。
保険の相談も相談したい内容の1つでしたが、メインは家計相談やライフプランの作成が目的だったので、メインの相談内容についてはあまり期待していたものではありませんでした。
ライフプランの作成は機械的
我が家は恥ずかしながら、
日々の生活はクレジットカード払い→給料日→クレジットカードの引き落とし→現金が手元に残らない
という負の連鎖の中にいます。笑
将来の不安を可視化するためにも、ライフプランの作成をお願いしていました。
結果、黒字という結果だったのですが、ぬぐえない不安感。
詳しい人の意見を聞いたり、インターネットで調べたりしているうちに、お金のライフプランの作成は誰が作っても同じものではなく、ファイナンシャルプランナーによって違いがある、という事実が分かりました。
ソニー生命の方に学資保険の相談をしたところ、
「収入と支出を機械的に計算しただけのライフプランは、物価が1%上がっただけで計算結果が変わってきてしまうので、あまり意味がない。相談者の状況を詳しく聞きながら、柔軟に作成していく必要がある」
と言われました。
これもまたソニー生命の方の営業トークかもしれませんが、少なくとも作っていただいたライフプランは、いくら計算上黒字になっても、私を安心させるものではありませんでした。
家計相談は期待していた答えを得られず
ライフプランの作成上、老後も黒字になっていたので、我が家の家計については「食費、住居費など確かに出費は多いが、ライフプラン上やっていけないことはないので、心配しすぎることもない」と言われました。
保険のプロであっても、家計相談についてはあまり詳しくないのかな、と思わずにはいられませんでした。
きっと保険料を払いすぎていたら、保険料を見直してもっと固定費をおさえられる、という話になっていたのだと予想します。
提案される保険は保障が手厚すぎる傾向にある
- 子どもが2人いる計算(実際のところ、1人目の子どももまだ生まれていない)
- 子どもには奨学金を借りさせず、教育資金は全額親が出す
- 夫に何かあっても、生活の質は落とさない
- 80歳まで保障
という条件でライフプランを作り、そのライフプランをもとに保険を提案されたからだと思うのですが、私たち夫婦が求めている保険より手厚すぎる保険を提案されました。
実際はどうか分かりませんが、私たちが加入した保険の紹介料が、このファイナンシャルプランナーの方の収入になっているのだろうな、と思わずにはいられませんでした。
一番おすすめされた保険は、インターネット上で保険会社の儲けが高いと言われている「ドル建ての低解約返戻金型終身保険」でした。
学資保険代わりで紹介を受けましたが、断ったあとも、老後資金のために月々の生活費に余裕ができたら再度考えることをおすすめされました。(押し売りされたわけではありません)
また、「保険の予算は2万円以下」と言えば、ちょうど2万円になるように色々な保険を組み合わせて考えているような印象を受けました。
「保険の見直し」目的で保険の代理店を訪れているのであればここまで落胆はしなかったのですが、家計全般の相談目的で利用していたので、正直がっかりでした。
ファイナンシャルプランナーの方にとって、「保険の加入」または「保険の再加入」が目的である無料相談だと心にとめて行かれると、あまり落胆せずにすむと思います。
ただ、保険の押し売りはありません。
「いらない」と言えばそれ以上勧められることはありませんし、「保障額をもっと下げてほしい」、「月々の保険料を〇円以下にしてほしい」など希望を言うと、そのまま変更してくれます。
私の身勝手な意見でしかありませんが、こちらの意見をそのまま反映されても、少し不安になりました。
スポンサーリンク
相談には、毎回場所代がかかる
希望次第では自宅まで来てくださるそうですが、大抵の場合、ファミレスやカフェでの相談になると思います。
(過去に別のファイナンシャルプランナーの方に有料相談した際も、会社近くのカフェでした。)
1回の相談なら気にならないのですが、数回にわたり外で会うとなると、少しでも出費を減らしたい我が家としては、毎回のお茶代・往復の電車賃は払いたくない出費でした。
ファミレスやカフェで相談する場合、「相談内容が他者に聞かれる恐れがある」というのは個人的には気にならないのですが、「保険の申込書をファミレスまたはカフェで記入する」というのには抵抗がありました。
一度ファミレスやカフェで会い始めると、途中から「次は自宅までお願いします」と変更しづらいので、自宅に招くのに抵抗がない場合は、最初から自宅での相談でお願いした方がいいかもしれません。
まとめ:保険料削減の相談であれば○、家計相談・ライフプラン作成には×
保険について詳しく説明してくださるので、現時点でいくつか保険に加入されていて、「もっといい保険はないかな?」「保険料をもっと安くできないかな?」と思われている方にとっては満足が高いものになるかと思います。
ただ注意していただきたい点としては、加入している保険よりも安い保険を提案してもらったとしても、最安の保険とは限りません。
無料の相談である以上、おすすめされた保険とよく比較される傾向にある保険をインターネットで調べたりなど、自分から調べる姿勢も大切だと思います。
また、私のように保険以外の家計相談やライフプラン作成が目的の場合、最終的に行きつくのは保険加入になるので、望んでいる答えは得られないかもしれません。
ただ、セミナー自体は参加してよかったと思えるものだったので、お金に関して悩みがある場合や、お金に対して少し勉強したい場合は、軽い気持ちでセミナーに足を運んでみるのもいいと思います。
ファイナンシャルプランナーへの相談は希望しない場合は行わなくていいですし、セミナーでの保険の営業はありません。
マネーセミナー参加の感想はこちら
-
-
赤字家計の相談のため、スクロールマネーセミナーに行ってきた
ずっと働き続ける予定でいましたが、妊娠を機に急遽共働きから専業主婦に。 共働きだった頃に有料でファイナンシャルプランナーに相談したことがあったのですが、状況が変わってしまったのでマネープランについて考 ...
続きを見る
最後までご覧くださり、ありがとうございました。
2019.1.15
結衣子