妊娠中

写真あり!4D/3Dエコーと出産後の顔を比較。似ているのか?

出産前の子どもの思い出写真--エコー写真。

出産前は、4Dエコー(3Dエコー)の写真を見つめながら、まだ見ぬわが子に思いを馳せたものです。

実際、エコー写真と産まれた後の顔は似ているのか?

4Dエコー(24週・27週)/3Dエコー(36週)と生後3日の写真を比較してみました。

スポンサーリンク

3Dエコーと4Dエコーの違い

私の場合、3Dエコー写真は出産した病院のサービスで36週の時に頂き、

4Dエコー写真は24週と27週の2度にわたり、4Dエコーの画像を手に入れるために他院へ通いました。

4Dエコーと3Dエコーの違いは、動きがあるかどうかです。

  • 4Dエコー・・・三次元(長さ・幅・奥行)+時間の流れ<動画
  • 3Dエコー・・・三次元(長さ・幅・奥行)<静止画

3Dエコー/4Dエコーと書き分けていますが、当ブログの静止画像で見るかぎりは、どちらも違いありません。

 

ただし、以下のように画像を頂いた状況が異なるので、4Dエコーのほうがやや見やすい写真になっています。

  • 3Dエコー・・・妊婦健診の数分を使って撮影。1ショットのみ。
    (白黒印刷されたものをスキャナーで取り込んだ)
  • 4Dエコー・・・4Dエコーを記録に残すという目的のもと、約1時間かけて診察。
    カラー/白黒印刷、両方とも数多く頂き、ベストショットを選んでブログにアップ。(DVDでいただいた画像)

 

【比較】実際の顔に一番近かったのは24週!

あくまで私の場合ですが、3回撮っていただいたなかで、一番実際の顔に近かったのは妊娠24週の時の4Dエコーでした。

4Dエコー写真は、顔に占める鼻の割合が大きく感じられますが、全体的に受ける印象としては実際に生まれた時に似ています。

実際に2つ写真を並べてみても、違和感がありません。

 

【比較】妊娠27週&生後3日

4Dエコーを受けた病院では、

27週または28週に来ると、生まれた時の顔とほぼ同じ顔が見られる

と言われ、期待していましたが、わが家の場合はそれほど似ていなかったです。

実際の比較画像はこちら。

4Dエコーほど、鼻がシュッとしていません。

妊娠27週にこの4Dエコーの写真を見た時は、「鼻の形が綺麗な子が生まれてくる!」と期待したものでしたが、残念ながら実際は異なりました。笑

スポンサーリンク

【比較】妊娠36週&生後3日

そして最後に、妊娠36週の3Dエコー写真と実際の比較はこちらです。

妊婦健診の合間にパパっと撮ったということもあると思いますが、どちらかと言うと見た目が一番遠いように感じられます。

ちなみに、妊娠36週の2週間後ーー妊娠38週の時にわが子は生まれました。

 

後日談:エコー写真をみた当初は「思っていたのとなんか違う」と思った…

妊娠24週の時に、丸い大きな鼻を持つわが子の4Dエコー映像を見た時は、初めて見るわが子の顔に嬉しくなった反面、少し心配にもなりました。

 

少しでも美しい見た目で産んであげたかったけど……

鼻、ちょっと大きくない!?(涙)

と、4Dエコーで初めてわが子の顔を見た夜は、不安に駆られてインターネット検索をしてしまいました…。

 

インターネット上の口コミにも書いてあり、

実際に生まれてきてから私自身も思いましたが、

エコー写真上の顔のパーツ(鼻など)は実際より大きめに表示される傾向にあるようです。

赤ちゃんは生まれてからも日に日に顔が変わっていきますし、3D(4D)エコーの写真が想像と違っていても、あまり気にしなくて大丈夫だと思います。

 

妊娠中、4Dエコーの映像を見られたことで、私は出産がより楽しみになりました。

もし興味があるようでしたら、ぜひやってみてください。

 

関連記事

写真あり!4Dエコーのみ可能*山王病院(千葉県)での4Dエコー体験談【24週】

いつも健診を受けている産婦人科では4Dエコーを行っていないため、4Dエコーのみ受診可能な病院を探し、受診してきました。 都内の病院、自宅付近の病院といくつかの病院のホームページを見比べてみたのですが、 ...

続きを見る

写真あり*4Dエコー比較(24週・27週)顔が少し変わった!

妊娠24週で一度4Dエコーを受診したのですが、「27週または28週に来ると、生まれた時の顔とほぼ同じ顔が見られる」と先生から聞き、27週の時に再受診してきました。 【24週の時に書いた4Dエコーの記事 ...

続きを見る

 

2019.6.16 結衣子

-妊娠中

© 2023 ゆいこメモ