個人的に新品でないと抵抗のあるもの(肌着、布団、シーツなど)以外はベビー用品は中古品を購入しています。
使用頻度の低い、状態の綺麗なものをなるべく安く手に入れたいため、手間はかかりますが、リサイクルショップ、ジモティー、メルカリを使い分けています。
私の使い分け術を紹介します。
スポンサーリンク
まずはAmazon・楽天で新品の相場を確認する
特にメルカリやジモティーだと、新品購入した時の金額をもとに、その商品の状態を考慮したうえで価格がつけられる傾向にあります。
たとえば、3年前に5万円で購入し、数回しか使用していない状態の良いチャイルドシート。メルカリで送料込みで3万円。
けれど、3年前に新型だった商品も、3年経った現在では型落ち品として安く購入できる場合があります。(大抵の場合、値段は下がります)
中古を購入する前に、購入を検討している中古のチャイルドシートと全く同じ品番の新品がいくらで売られているのか、Amazonや楽天で確認してみてください。
物によっては、メルカリの販売価格と同額か、メルカリの販売価格よりも安く購入できたりします。
新品の方が少し高かったとしても、中古品の場合「いつ壊れても文句は言えない(保証がない)」というリスクがあります。
また、メルカリの場合は「掲載されている写真のみで、商品の状態を判断しなければならない(大抵の売り手は送付後の返品を嫌がる傾向にあるため、想像より状態が悪くても返品ができない可能性がある)」というリスクもあります。
少し高くても、新品を購入した方がリスクが抑えられ、満足のいく買い物になる可能性があります。
我が家では、チャイルドシートとベビーカーはリサイクルショップ・メルカリ・ジモティーを1~2ヵ月比較した結果、型落ちの新品を購入することにしました。
リサイクルショップで中古の相場を確認する
家の近くにベビー用品を売っているリサイクルショップがある場合は、ぜひ足を運んでみてください。
あくまで我が家付近のリサイクルショップを見て回った感想としては、ベビー用品を専門に扱っているリサイクルショップより、ハードオフのような家電専門のリサイクルショップの方が大型のベビー用品(ベビーベッド、ベビーカー、チャイルドシートなど)は安い傾向にありました。
メルカリ・ジモティーはどうしても素人が価格設定を行っているため、物に対する思いやりが強かったりで、価格設定が高い場合があります。
リサイクルショップだと、自分の目で状態を確認してから買えるという安心感がありますし、送料がかからないため購入費用が抑えられます。(購入したものを乗せられるくらいの大きさの車で行く必要がありますが)
中古のベビーベッドが3000円程度で売られており購入を検討しましたが、結局ベビーベッドは買わずに、畳部屋を作成しました。
-
-
ベビーベッドは必要? 悩んだ末、我が家は赤ちゃんのために畳部屋を作成!
ベビー用品は、「ベビー用品完全ガイド 最新ベビーグッズの買って良いモノ&ダメなモノ (100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ 228)」という本を参考にして選びました。 ベビーカーなどの高価なもの ...
続きを見る
大型のベビー用品ならジモティー
我が家では、コンビのハイローチェア、アンパンのメリーをジモティーで入手しました。
手動タイプのハイローチェア(数回しか利用していない)を8,000円で譲っていただきました。
現在では自動のハイローチェアが主流ですが、赤ちゃんによっては自動のスピードが苦手、という子もいるようです。
手動だと赤ちゃんの様子を見ながらスピードを調整できますし、手動と自動のハイローチェアを比較すると、自動の方が故障するのも早いのではないか…という心配から、手動のものを探していました。
私が譲っていただいたのは、ネムリラの前にコンビで販売されていた「ベビーステーション」というハイローチェアです。
型落ちしていると言えどかなり綺麗なお品で、ディズニーのデザインも気に入り、いい買い物ができたと思います。
見知らぬ人に会うのは少し不安な気持ちもありますが、実際に会ってみると感じのいい方ばかりで、「どういった形で使用していた」というエピソードが聞け、現物を見てから購入の判断ができるので安心要素も少なからずあります。
上の画像と全く同じアンパンマンのメリー(定価1万円程度)を2000円で譲っていただきました。
知り合いから頂いたそうですが、全然使用しておらず、綺麗な状態とのことでした。
ちゃんと動く、電気がつく、音がなる、ということを確認してから譲っていただけたので、こちらもお安く、かつ安心した取引ができました。
ジモティーでベビー用品を購入する際のメリット
安く手に入りやすい
ジモティーでの出品は、「無料で譲ります」にはすぐに反応がある一方で、値段がついているものに対しては、それが美品であったとしても、あまり反応がよくない傾向にあります。
(※注※あくまで私が不用品をジモティーに出品した際に感じたことになります)
物によっては、売れないので徐々に値段を下げているものが一定割合見受けられました。
出品者の気持ちとしては、宅配便で送るのは面倒(送料もかなり高い)、リサイクルショップに持ち込んでも自分で売買するのに比べるとお金にならない(または、リサイクルショップに持ち込むのも面倒)といった感じだと思います。
地域、探す時期にもよると思いますが、リサイクルショップと比較しても安いものもある印象を受けました。
(メルカリで大型のベビー用品を見ると、送料込みということもあると思いますが、近所のリサイクルショップより高値の物がほとんどです。)
おまけをくれることも
ベビー用品を売っている方は、不要なベビー用品を複数持っている可能性が高いです。
取引は、お金を出す側が売り手の家の近くまで行くケースが多いので、家の近くまで行くと「これもついでにどうですか?」とお安く(または無料で)譲ってくださったりします。
コンビのハイローチェアを頂きに行った時は、無料でカトージの歩行器(美品)も頂きました。
1500円くらいの値段をつけてジモティーで出品されていたものだったのですが、「家に置いておくのも場所をとるので、もらっていただけるのであれば嬉しい」とのことでした。
アンパンマンのメリーを頂きに行った時は、新品未開封のおもちゃや絵本もお安く譲ってくださり、未使用のベビー用ウェットティッシュも「余っているから」ということでおまけで頂きました。
私が取引をさせていただいた方がたまたま親切な方たちだったのかもしれませんが、ベビー用品が全くない頃だったのでとても助かりました。
小型のベビー用品ならメルカリ
哺乳瓶、消毒ばさみ、おもちゃ、ベビー体温計、ベビー服はメルカリで購入しました。(マタニティウェアもメルカリを利用しています)
ベビー体温計、ベビー服は数回利用したのみの美品、それ以外は新品のものを譲っていただきました。
安く購入したい…と思いながらも、個人的に中古品は苦手だったりします…。
新品を購入するうえで気をつけたことは「1円でも安く譲ってもらう」ことではなく、「タイミングを逃さないこと」でした。
哺乳瓶も消毒ばさみもおもちゃも、「このブランドの〇〇という商品がほしい」という明確なものがあったので、新品が出品されるのを待ちました。
Amazonや楽天では新品でもセールで安くなっている時があるので、Amazon・楽天の価格だけはチェックして、それよりも安い値段で出品があった時はすぐに購入しました。
もっと待てばもっと安い出品があるかもしれませんが、送料込みの価格が定価より安ければよしとしました。新品ですからね。
新品の出品でも、意外と出品額の半額程度に値切られている方もいらっしゃって(そして出品者に断られている)、人の価値観はそれぞれですが、型落ちもしておらず新品未開封の物なのに、安く買う機会を逃してもったいないなぁ、と少し思いました。
家にある不用品を売り、その売上金で大半のベビー用品を揃えることができたので、とても満足しています。
ただメルカリの場合、Amazonや楽天のセールで新品がもっと安く売っている場合があるので、価格のリサーチだけはちゃんと行うことをおすすめします。
まとめ
- 安く買ううえで大切なのは事前のリサーチ。新品(型落ち)の相場はAmazon・楽天で、中古品の相場はリサイクルショップで確認する。
- 大型のベビー用品を買うなら、ジモティーがおすすめ
- 小型のベビー用品を買うなら、メルカリがおすすめ
最後までご覧くださり、ありがとうございました。
2019.1.9
結衣子